Maker's mark

次の紹介は、やっぱりバーボンに戻って、
Maker's Mark です。
Makers mark
(左から) ゴールドトップ、レッドトップ、VIP

◆呑みくち◆
バーボンとしては、かなり呑みやすい部類ですね。

その秘密は。。。
通常のバーボンだ”ととうもろこし”と”ライ麦”を使用するところを、
”ライ麦”のかわりに”小麦”を使っているから。

レッドトップがスタンダードです。
ゴールドトップVIPは長期熟成のプレミアムです。

残念ですが、日本限定のブラックトップは無くなってしまいました。

Makers mark
封ロウは、数人のおばちゃんによる手作業だそうです。
だから人によってロウのたれ方が違うそうです。
このレッドトップとゴールドトップは、同じおばちゃんの手によるものかな?



同じカテゴリー(バーボン)の記事
ほっと、バーボン
ほっと、バーボン(2010-12-09 21:23)

Jack Daniel's
Jack Daniel's(2009-03-19 20:10)

コーンウイスキー
コーンウイスキー(2009-03-13 20:05)

ライウイスキー
ライウイスキー(2009-03-11 22:34)

薔薇のコサージュ
薔薇のコサージュ(2009-01-16 20:50)

この記事へのコメント
まいど お邪魔します

ブラックマーク(メイカーズマーク黒ラベルの拙的よびかた)がなくなったのは残念でやんす

余談でやんすが
モルトウヰスキーはないでやんすか?
Posted by ライコネンやねん at 2008年11月22日 10:47
ないこともないんですけど…
”何本かはある”って感じです。

ウチのお店は”バーボンとテキーラ”をメインにしてますので、正直スコッチは弱いですね。
モチは餅屋ですから・・・

本当のモチは、つちや餅店へ (笑
Posted by ポール at 駅馬車ポール at 駅馬車 at 2008年11月23日 03:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Maker's mark
    コメント(2)